コラム

2016.08.27

物忘れと認知症の違い

認知症には、アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体型認知症などのタイプが存在します。

アルツハイマー型認知症は、現在日本で最も多い認知症です。緩徐に進行し、記憶障害などの認知症症状を呈します。脳に老人斑(アミロイドβ)が蓄積し、大脳皮質の全般的な萎縮を認めます。

脳血管性認知症は、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害により認知機能障害が出現します。脳の障害が起きた場所によって症状が異なる「まだら認知症」となります。

レビー小体型認知症は、繰り返す幻視体験、早期よりみられるパーキンソニズムなどが特徴の認知症です。(パーキンソニズムとは、脳内のドーパミンが不足して起きるパーキンソン病と同じ症状を示す状態で、動作が遅い、表情が乏しい、手が震える、手足が固い、歩幅が狭くなるなどの症状です)

加齢に伴う物忘れと認知症とは、どのように異なるのでしょうか。

代表的な違いを表にまとめてみました。

加齢に伴う物忘れ  認知症の物忘れ
体験の一部を忘れる
(ヒントがあれば思い出せる)
体験したこと自体を全て忘れる
(ヒントがあっても思い出せない)
物忘れ(忘れっぽさ)を自覚している 物忘れの自覚に乏しい
探し物を努力して見つけようとする 探し物を誰かが盗ったということがある
作話はみられない 作話がみられる
作話:記憶の脱落を埋めるために事実と異なる答えをすること。
物忘れを取り繕うように実際にはない話を構成すること。
日常生活に支障はない 日常生活に支障をきたす
極めて緩徐にしか進行しない 進行性であり、悪化する

 

加齢に伴う物忘れ以外にも認知症とよく似た症状を呈する病気がいくつもあります。例えば、うつ病、甲状腺機能低下症、慢性硬膜下血腫、正常圧水頭症、ビタミン欠乏症などがそうです。

気になる方は、ぜひ早めにご相談ください。