当院では、太りやすさの原因を遺伝子から探る「遺伝子ダイエットサポート」をはじめました。
遺伝的な体質を知ることで、あなただけのダイエット法を見つけるサポートをします。
●4つの肥満遺伝子について検査を行います
・FTO(脂肪肥満関連)遺伝子 rs1558902 rs9939609
・ADRB3(β3アドレナリン受容体)遺伝子 Trp64Arg多型(rs4994)
・UCP1(脱共役タンパク質1)遺伝子A-3826G多型(rs1800592)
・ADRB2(β2アドレナリン受容体)遺伝子Arg16Gly多型(rs1042713)
*院内で口の中の粘膜を綿棒でぬぐい、検体を採取していただきます。
*結果のレポートにもとづいて具体的なダイエットプランをご提案します。
*費用:8900円(保険適用外)
「食事も見直して、運動も始めた。それでも、なぜか体重が減らない…」
そんな経験、ありませんか?
当院には、糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病で通院されている方がたくさんいらっしゃいます。
生活習慣病の治療において、体重のコントロールは、とても重要な要素です。
診察のたびに、「少しずつでも生活習慣を変えていきましょう」とお伝えするのですが、実際には思うように結果が出ないことも多いと感じています。
頑張っているのに、その努力が報われない姿を見るたび、「もしかしたら原因が別にあるのではないか?」と思うようになりました。
生活習慣病は、その名の通り食事や運動などの習慣が深く関わっています。
でも実は生まれ持った体質、つまり遺伝的な要素も、大きく影響していることがわかっています。
どんなに頑張っても痩せにくい人がいる。それは、その人の努力が足りないのではなく、体のタイプが違うからかもしれません。
だとしたら、まずは自分の体質を知ることから始めても良いのではないでしょうか。
遺伝子を調べることで、それぞれの体質に合ったダイエット法を見つけ、生活習慣病の治療に役立ててほしい、
そんな想いから、私たちは「遺伝子ダイエットサポート」をスタートしました。
あなたにとっての「最適な方法」が見つかることを願っています。